ブログ(すべて)

2014年

9月

20日

2014年10月のスケジュール

【2014年10月】 山本一男(スサノヲ)からのご案内

(Webで地域を魅力的に元気に幸せにするWebプロデューサー・ミズホネット代表)

 

※このメールは以前、お問合せのあった方や名刺交換された方へ、お送りしております。

メールを希望されない場合は、お手数でもその旨を返信してください。

 

■10月の行事の案内

--------------------------------------------

--------------------------------------------

▼ランチ会「ウェブ活ランチ会」

https://www.facebook.com/groups/651532871609745/

毎週木曜日・11:30~13:30 開催

滋賀県草津市のJR南草津駅前 FeriE(フェリエ)南草津1F カフェ・アレグレ

※ウェブをもっと活用してビジネスに活かしたい仲間が集まる昼会

10月02日(木)

10月09日(木)

10月16日(木)

10月30日(木)

 

▼モーニング会「ウェブ活モーニング会」

https://www.facebook.com/groups/861960247150331/

毎週木曜日・7:00~8:30 開催

滋賀県大津市 コメダ珈琲店大津皇子が丘店

※ウェブをもっと活用してビジネスに活かしたい仲間が集まる朝会

10月02日(木)

10月09日(木)

10月16日(木)

10月30日(木)

 

▼ホームページ講習会「JimdoCafe滋賀」

http://cafe-shiga.jimdo.com/

※世界で最も簡単に編集更新ができる

オンラインホームページ作成ツール「Jimdo(ジンドゥー)」の講習会

毎月第1週の土曜日・13:00~17:00 開催

滋賀県草津市のJR南草津駅前 FeriE(フェリエ)南草津1F 保険サロン「Plan for You」

10月04日(土)

 

▼クラウド活用講習会「GoogleCafe滋賀」

https://www.facebook.com/groups/624446050986284/

※Googleなど様々なクラウドサービスを学び活用する力を身につける講習会

毎月第1週の土曜日・10:00~11:30 開催

滋賀県草津市のJR南草津駅前 FeriE(フェリエ)南草津1F 保険サロン「Plan for You」

10月4日(土) 開催予定

 

▼Jimdo個別相談会

http://cafe-shiga.jimdo.com/

※個別に悩みや課題を解決したい方の相談会

平日13:00 ~ 16:00 各60分 予約制

滋賀県大津市 コメダ珈琲店大津皇子が丘店

 

▼Google個別相談会

http://googlecafe.jimdo.com/

※なかなか使いこなせないという方、社内導入を考えている方はの相談会

平日13:00 ~ 16:00 各60分 予約制

滋賀県大津市 コメダ珈琲店大津皇子が丘店

 

▼朝会「夢かたり朝活」

https://www.facebook.com/yume.katari.kanau

毎月第3週目の水曜日・7:00~9:00

エルイン京都 〒601-8004 京都府 京都市南区東九条東山王町13

※朝は大切な時間。夢をみなで語り合って夢を叶えましょう。

10月14日(水)

 

▼日本神話の語りと演奏「語りかぐら」

https://www.facebook.com/namudi8 http://namudi8.jimdo.com/

※日本神話の語りと演奏を通して日本の素晴らしさを伝える

10月03日(金)19:00~21:00 京都四条烏丸近く町家カフェ「月の花」

10月18日(土)17:00~19:00 京都烏丸御池近く「高松神明神社」(調整中)

 

▼市民活動「おうみのふるさと物語プロジェクト」

http://ohmi-furusato-monogatari.jimdo.com/

※滋賀県(近江)の各土地土地に伝わる庶民の暮らしの記憶を伝える

「昔話」「里唄」を調査し語り部の会を実施

毎月第2日曜日

10月5日(日)ミーティング(会合)

 

▼講演「古事記から学ぶ日本のこころ」

http://kokoro-nippon.jimdo.com/

※現存する日本最古の書物から日本人が大切にしてきた生き方を学ぶ

月に1回不定期で講演会を開催

びわ湖大津館 〒520-0022 滋賀県大津市柳が崎5番35号

 

▼日本を学び楽しむ勉強会「スサノヲの日本学」

http://kokoro-nippon.jimdo.com/

※日本の言葉の由来、季節のしきたり、神社のしきたりなどから日本の魅力を学ぶ

月に1回不定期で講演会を開催

びわ湖大津館 〒520-0022 滋賀県大津市柳が崎5番35号

 

 

■事業内容

--------------------------------------------

--------------------------------------------

▼サービス事業

1)AR名刺サービス

~名刺交換を考え抜いたビジネスのためのAR名刺!~

http://ar-meishi.jimdo.com/ 

1. 名刺から画像や動画が飛び出し驚きを与えます

2. Webサイト・FB・Twitterへリンクして表示します

3. 電話帳登録ボタンでスマートフォンに登録されます

4. 今使っている名刺が即AR名刺にパワーアップします

5. 競争相手より圧倒的な強い好印象を与えます

 

2)Jimdoページ制作サービス

~世界で最も簡単に編集更新ができるホームページ制作ツール!~

http://www.web-produce-lab.jp/ 

1. 作成ソフトがいらないネットにつなげるだけ!

2. 驚くほど簡単に編集、更新もアッという間に!

3. スマートフォンでも見れる、編集もできる!

4. 写真も動画も掲載、地図の表示ができる!

5. 問合わせフォームが簡単に設置、カスタマイズもOK!

6. Facebook, Twitterなどソーシャルメディアと連携!

 

3)JimdoCafe Shiga(滋賀)

http://cafe-shiga.jimdo.com/

~imdo(ジンドゥー)は簡単にホームページが作成できるサービス~

1. Jimdo 初級セミナー(初めての方の基本操作方法)

2. Jimdo 中級セミナー(ビジネス活用の実践ノウハウ)

3. Jimdo ユーザー交流会(Jimdoお茶会)

4. Jimdo 個別談会・南草津(月1回)

5. Jmdo 個別相談会・大津(平日対応)

※会場は南草津駅前フェリエ1F「Plan for You」

 

4)集客力アップ支援サービス

~最新の集客ツール・集客方法を活用し店舗・サイトへ誘導!~

http://j-business-support.jimdo.com/

1. AR名刺を活用した集客(飛び出す画像とWebへリンク)!

2. LINE@を活用した集客(プッシュ型メール配信)!

3. メルマガを活用した集客(見込み客獲得メール配信)!

4. Jimdoページを活用した集客(SEO対策)!

5. Facebook・YouTubeを活用した集客(SNS対策)!

6. GoogleMapsを活用した集客(IndoorView)!

 

5)クラウド導入支援サービス

~インターネット経由で役立つビジネスツールを利用する!~

http://cloud-business-support.jimdo.com/

1. AR名刺は画像動画が飛び出しWebサイト,SNSにつながる!

2. ホームページはJimdo(ジンドゥー)でラクラク編集更新!

3. ショッピングサイトはBASE(ベイス)で簡単に構築運営!

4. 顧客管理はSalesForce(セールスフォース)でしっかり管理!

5. 社内業務改善はGooleAppsでスピード化・コスト削減!

6. 経理会計処理はクラウド見積・請求・会計で効率化を実現!

 

--------------------------------------------

▼サポート事業

1)名刺繁盛サポート

~営業が強くなる名刺と名刺管理!~

http://www.web-produce-lab.jp/

1. AR(拡張現実)名刺「Araddin」導入サポート

2. 名刺管理アプリ「Eight」導入サポート

3. クラウド名刺管理「Sansan」導入サポート

4. CRM/SFA「Salesforce 導入サポート

5. グループウェア「Google Apps」導入のサポート

 

2)チラシ繁盛サポート

~あなたの会社店舗の価値魅力を伝える!~

http://www.web-produce-lab.jp/

1. チラシの企画サポート

2. チラシの制作サポート

3. チラシの集客サポート

4. グラフィックデザイン・イラスト・ロゴ制作

5. 写真撮影・動画撮影

 

3)LINE@ビジネス繁盛サポート

~LINE@で会社・店舗の商売繁盛をサポート~

http://line-business-support.jimdo.com/   

1. LINE@開設サポート(設定,講習会,個別相談会,制作)

2. LINE@繁盛サポート(メッセージ配信・タイムライン)

3. グラフィックデザイン・イラスト・ロゴ・名刺制作

4. 写真撮影・動画撮影、動画コンテンツ制作

5. Web・クラウドシステム導入支援、 経営改善支援

 

4)ホームページ繁盛サポート

~あなたの会社店舗の価値魅力を伝える!~

http://www.web-produce-lab.jp/

1. ホームページの構築サポート

2. ホームページの運営サポート

3. ホームページの集客サポート

4. グラフィックデザイン・イラスト・ロゴ制作

5. 写真撮影・動画撮影、動画コンテンツ制作

 

5)ネットショップ繁盛サポート

~インターネットで日本全国・世界へ販売!~

http://www.web-produce-lab.jp/ 

1. ネットショップの構築サポート

2. ネットショップの運営サポート

3. ネットショップの集客サポート

4. グラフィックデザイン・イラスト・ロゴ制作

5. 写真撮影・動画撮影、動画コンテンツ制作

 

6)Google繁盛サポート

~Googleでビジネス・仕事を加速する!~

http://www.web-produce-lab.jp/

1. Google AdWords 見込み顧客へ広告を配信する

2. Google AdWords Express ローカル ビジネスを宣伝する

3. Google マイビジネス Google+でお客様と直接つながる

4. Google インドアビュー 店内や館内の様子をじっくり見てもう

5. Google Apps for Business ビジネスに必要なツールがそろう

6. Google Analytics ウェブサイトを分析しサイトを最適化する

 

7)AWS(Amazon Web Service) 導入サポート

~使いたいサービス・機能を使った分だけ払う!~

http://www.web-produce-lab.jp/

1. Webサーバ導入サポート

2. DBサーバ導入サポート

3. CDN 【 Contents Delivery Network 】導入サポート

4. ストレージサーバ導入サポート

5. その他様々なサーバ導入のサポート

 

--------------------------------------------

▼プロデュース事業

1)会社店舗ビジネスプロデュース

~会社・店舗の商売繁盛をサポート~

http://www.web-produce-lab.jp/

1. JimdoCafe(講習会,個別相談会,制作,繁盛サポート)

2. Googleサポート(AdWords・Apps・IndoorView)

3. グラフィックデザイン・イラスト・ロゴ・名刺制作

4. 写真撮影・動画撮影、動画コンテンツ制作

5. Web・クラウドシステム導入支援、 経営改善支援

 

2)ソーシャルビジネスプロデュース

~ソーシャルビジネスの発展成長をサポ―ト~

http://social-business.jimdo.com/

1. ソーシャルサイト制作(Jimdo,WordPress,繁盛サポート)

2. Googleサポート(AdWords・Apps・IndoorView)

3. Web・クラウドシステム導入支援、 経営改善支援

4. グラフィックデザイン・イラスト・ロゴ・名刺制作

5. 写真撮影・動画撮影、動画コンテンツ制作

6. 集客力アップサポート(AR名刺・SEO・SEM・SNS・Mail)

 

3)神社寺院魅力発信プロデュース

~神社寺院の魅力発信をサポ―ト~

http://jinja-produce.jimdo.com/

1. 神社寺院サイト制作(Jimdo,WordPress,繁盛サポート)

2. Googleサポート(AdWords・Apps・IndoorView)

4. Web・クラウドシステム導入支援、 経営改善支援

5. グラフィックデザイン・イラスト・ロゴ・名刺制作

6. 写真撮影・動画撮影、動画コンテンツ制作

6. 賑わいサポート(ライブ・マルシェ・カフェ・神話婚・ツアー)

 

--------------------------------------------

▼人と組織

1)山本一男(スサノヲ・Susanowo)

地域を魅力的に元気に幸せにする地域活性化プロデューサー

~地域を魅力的に元気に幸せにする地域活性化プロデューサー~

http://susanowo.jimdo.com/ 

1. 地域を元気にする会社・店舗をプロデュース

2. 地域を魅力的にする神社・寺院をプロデュース

3. 地域を幸せにするソーシャルビジネスをプロデュース

4. IT・Webで地域の魅力をプロデュース

5.ストーリー(物語)づくりで地域の魅力をプロデュース

 

2)ウェブ・プロデュース ラボ

~会社・店舗の商売繁盛をサポート~

http://www.web-produce-lab.jp/

1. JimdoCafe(講習会,個別相談会,制作,繁盛サポート)

2. Googleサポート(AdWords・Apps・IndoorView)

3. グラフィックデザイン・イラスト・ロゴ・名刺制作

4. 写真撮影・動画撮影、動画コンテンツ制作

5. Web・クラウドシステム導入支援、 経営改善支援

 

3)ミズホネット (MizuhoNet)

~Webでビジネスをプロデュースする~

http://mizuhonet.jimdo.com/

1. Webサイト制作(Jimdo,WordPress,EC-CUBE,繁盛サポート)

2. Googleサポート(AdWords・Apps・IndoorView)

3. アプリ開発、オープンデータ活用支援

4. Web・クラウドシステム導入支援、 経営改善支援

5. グラフィックデザイン・イラスト・ロゴ・名刺制作

6. 写真撮影・動画撮影、動画コンテンツ制作

 

--------------------------------------------

▼地域文化活動

1)語りかぐら「なむぢ」

~日本神話の素晴らしさを「語り」と「音楽」で伝えるコンサート~

http://knamudi8.jimdo.com/ 

1. 日本神話を語りを通して日本の神々の世界を知る

2. 素朴な楽器で奏でる音楽で太古の神々の世界を感じる

3. 日本神話と古代史の関係を読み解く

4. 日本神話から日本人としての心を感じる

5. 日本神話から日本人としての生き方を学ぶ

※会場は京都四条烏丸・京の癒し町家カフェ「月の花」、各神社で

 

2)市民活動「おうみのふるさと物語プロジェクト」

~滋賀県(近江)の各土地土地に伝わる庶民の暮らしの記憶を伝える!~

http://ohmi-furusato-monogatari.jimdo.com/

1. 各地域に残る庶民の暮らしの記憶を調査する

2. いにしえの庶民の生きた思いを整理する

3. 語り部の会で「昔語り」「さとうた」として発表する

4. デジタルで記録・発信していく

5. ふるさと物語を地域活性化に活かす

 

 

■----------------------------------■

 ◇山本一男(スサノヲ)

 Webで地域を魅力的に元気に幸せにするプロデューサー

 http://susanowo.jimdo.com/

 https://www.facebook.com/Kazuo.Yamamoto.Susanowo

 https://twitter.com/susanowo

 http://ameblo.jp/susanowo8/

 https://www.youtube.com/channel/UCIXUvC3DT3WamApNr3alxeg

 ◇ウェブ・プロデュース ラボ

 http://www.web-produce-lab.jp/

 ◇株式会社ミズホネット(MizuhoNet)

 http://mizuhonet.jimdo.com/ 

 http://mizuhonet.com/

 ◇名刺

 http://ar-meishi.jimdo.com/ 

 ◇住所

 〒520-0027

 滋賀県大津市錦織2-8-1

 ◇TEL

 090-2356-4297

 ◇メール

 mizuhonet@gmail.com

■----------------------------------■

0 コメント

2014年

9月

01日

2014年9月のスケジュール

【2014年9月】 山本一男(スサノヲ)からのご案内

(Webで地域を魅力的に元気に幸せにするWebプロデューサー・ミズホネット代表)

 

※このメールは以前、お問合せのあった方や名刺交換された方へ、お送りしております。

メールを希望されない場合は、お手数でもその旨を返信してください。

 

■9月の行事の案内

--------------------------------------------

▼ランチ会「ウェブ活ランチ会」

https://www.facebook.com/groups/651532871609745/

毎週木曜日・11:30~13:30 開催

滋賀県草津市のJR南草津駅前 FeriE(フェリエ)南草津1F カフェ・アレグレ

※ウェブをもっと活用してビジネスに活かしたい仲間が集まる昼会

9月04日(木)

9月11日(木)

9月18日(木)

9月25日(木)

 

▼モーニング会「ウェブ活モーニング会」

https://www.facebook.com/groups/861960247150331/

毎週木曜日・7:00~8:30 開催

滋賀県大津市 コメダ珈琲店大津皇子が丘店

※ウェブをもっと活用してビジネスに活かしたい仲間が集まる朝会

9月04日(木)

9月11日(木)

9月18日(木)

9月25日(木)

 

▼ホームページ講習会「JimdoCafe滋賀」

http://cafe-shiga.jimdo.com/

※世界で最も簡単に編集更新ができる

オンラインホームページ作成ツール「Jimdo(ジンドゥー)」の講習会

毎月第1週の土曜日・13:00~17:00 開催

滋賀県草津市のJR南草津駅前 FeriE(フェリエ)南草津1F 保険サロン「Plan for You」9月6日(土)

次回は、10月4日(土)

 

▼クラウド活用講習会「GoogleCafe滋賀」

https://www.facebook.com/groups/624446050986284/

※Googleなど様々なクラウドサービスを学び活用する力を身につける講習会

毎月第1週の土曜日・10:00~11:30 開催

滋賀県草津市のJR南草津駅前 FeriE(フェリエ)南草津1F 保険サロン「Plan for You」10月4日(土) 開催予定

 

▼Jimdo個別相談会

http://cafe-shiga.jimdo.com/

※個別に悩みや課題を解決したい方の相談会

平日13:00 ~ 16:00 各60分 予約制

滋賀県大津市 コメダ珈琲店大津皇子が丘店

 

▼Google個別相談会

http://googlecafe.jimdo.com/

※なかなか使いこなせないという方、社内導入を考えている方はの相談会

平日13:00 ~ 16:00 各60分 予約制

滋賀県大津市 コメダ珈琲店大津皇子が丘店

 

▼朝会「夢かたり朝活」

https://www.facebook.com/yume.katari.kanau

毎月第3週目の水曜日・7:00~9:00

エルイン京都 〒601-8004 京都府 京都市南区東九条東山王町13

※朝は大切な時間。夢をみなで語り合って夢を叶えましょう。

9月17日(水)

 

▼日本神話の語りと演奏「語りかぐら」

https://www.facebook.com/namudi8 http://namudi8.jimdo.com/

※日本神話の語りと演奏を通して日本の素晴らしさを伝える

8月31日(日)17:00~19:00 京都烏丸御池近く「高松神明神社」

次回は10月3日(金)19:00~21:00 京都四条烏丸近く町家カフェ「月の花」

10月18日(土)17:00~19:00 京都烏丸御池近く「高松神明神社」(調整中)

 

▼市民活動「おうみのふるさと物語プロジェクト」

http://ohmi-furusato-monogatari.jimdo.com/

※滋賀県(近江)の各土地土地に伝わる庶民の暮らしの記憶を伝える

「昔話」「里唄」を調査し語り部の会を実施

毎月第2日曜日

9月6日(土)おうみふるさと物語語り部の会開催

10月5日(日)ミーティング(会合)

 

▼講演「古事記から学ぶ日本のこころ」

http://kokoro-nippon.jimdo.com/

※現存する日本最古の書物から日本人が大切にしてきた生き方を学ぶ

月に1回不定期で講演会を開催

びわ湖大津館 〒520-0022 滋賀県大津市柳が崎5番35号

 

▼日本を学び楽しむ勉強会「スサノヲの日本学」

http://kokoro-nippon.jimdo.com/

※日本の言葉の由来、季節のしきたり、神社のしきたりなどから日本の魅力を学ぶ

月に1回不定期で講演会を開催

びわ湖大津館 〒520-0022 滋賀県大津市柳が崎5番35号

 

 

■事業内容

--------------------------------------------

▼サービス事業

1)AR名刺サービス

~名刺交換を考え抜いたビジネスのためのAR名刺!~

http://ar-meishi.jimdo.com/ 

1. 名刺から画像や動画が飛び出し驚きを与えます

2. Webサイト・FB・Twitterへリンクして表示します

3. 電話帳登録ボタンでスマートフォンに登録されます

4. 今使っている名刺が即AR名刺にパワーアップします

5. 競争相手より圧倒的な強い好印象を与えます

 

2)Jimdoページ制作サービス

~世界で最も簡単に編集更新ができるホームページ制作ツール!~

http://www.web-produce-lab.jp/ 

1. 作成ソフトがいらないネットにつなげるだけ!

2. 驚くほど簡単に編集、更新もアッという間に!

3. スマートフォンでも見れる、編集もできる!

4. 写真も動画も掲載、地図の表示ができる!

5. 問合わせフォームが簡単に設置、カスタマイズもOK!

6. Facebook, Twitterなどソーシャルメディアと連携!

 

3)JimdoCafe Shiga(滋賀)

http://cafe-shiga.jimdo.com/

~imdo(ジンドゥー)は簡単にホームページが作成できるサービス~

1. Jimdo 初級セミナー(初めての方の基本操作方法)

2. Jimdo 中級セミナー(ビジネス活用の実践ノウハウ)

3. Jimdo ユーザー交流会(Jimdoお茶会)

4. Jimdo 個別談会・南草津(月1回)

5. Jmdo 個別相談会・大津(平日対応)

※会場は南草津駅前フェリエ1F「Plan for You」

 

4)集客力アップ支援サービス

~最新の集客ツール・集客方法を活用し店舗・サイトへ誘導!~

http://j-business-support.jimdo.com/

1. AR名刺を活用した集客(飛び出す画像とWebへリンク)!

2. LINE@を活用した集客(プッシュ型メール配信)!

3. メルマガを活用した集客(見込み客獲得メール配信)!

4. Jimdoページを活用した集客(SEO対策)!

5. Facebook・YouTubeを活用した集客(SNS対策)!

6. GoogleMapsを活用した集客(IndoorView)!

 

5)クラウド導入支援サービス

~インターネット経由で役立つビジネスツールを利用する!~

http://cloud-business-support.jimdo.com/

1. AR名刺は画像動画が飛び出しWebサイト,SNSにつながる!

2. ホームページはJimdo(ジンドゥー)でラクラク編集更新!

3. ショッピングサイトはBASE(ベイス)で簡単に構築運営!

4. 顧客管理はSalesForce(セールスフォース)でしっかり管理!

5. 社内業務改善はGooleAppsでスピード化・コスト削減!

6. 経理会計処理はクラウド見積・請求・会計で効率化を実現!

 

--------------------------------------------

▼サポート事業

1)名刺繁盛サポート

~営業が強くなる名刺と名刺管理!~

http://www.web-produce-lab.jp/

1. AR(拡張現実)名刺「Araddin」導入サポート

2. 名刺管理アプリ「Eight」導入サポート

3. クラウド名刺管理「Sansan」導入サポート

4. CRM/SFA「Salesforce 導入サポート

5. グループウェア「Google Apps」導入のサポート

 

2)LINE@ビジネス繁盛サポート

~LINE@で会社・店舗の商売繁盛をサポート~

http://line-business-support.jimdo.com/   

1. LINE@開設サポート(設定,講習会,個別相談会,制作)

2. LINE@繁盛サポート(メッセージ配信・タイムライン)

3. グラフィックデザイン・イラスト・ロゴ・名刺制作

4. 写真撮影・動画撮影、動画コンテンツ制作

5. Web・クラウドシステム導入支援、 経営改善支援

 

3)ホームページ繁盛サポート

~あなたの会社店舗の価値魅力を伝える!~

http://www.web-produce-lab.jp/

1. ホームページの構築サポート

2. ホームページの運営サポート

3. ホームページの集客サポート

4. グラフィックデザイン・イラスト・ロゴ制作

5. 写真撮影・動画撮影、動画コンテンツ制作

 

4)ネットショップ繁盛サポート

~インターネットで日本全国・世界へ販売!~

http://www.web-produce-lab.jp/ 

1. ネットショップの構築サポート

2. ネットショップの運営サポート

3. ネットショップの集客サポート

4. グラフィックデザイン・イラスト・ロゴ制作

5. 写真撮影・動画撮影、動画コンテンツ制作

 

5)Google繁盛サポート

~Googleでビジネス・仕事を加速する!~

http://www.web-produce-lab.jp/

1. Google AdWords 見込み顧客へ広告を配信する

2. Google AdWords Express ローカル ビジネスを宣伝する

3. Google マイビジネス Google+でお客様と直接つながる

4. Google インドアビュー 店内や館内の様子をじっくり見てもう

5. Google Apps for Business ビジネスに必要なツールがそろう

6. Google Analytics ウェブサイトを分析しサイトを最適化する

 

6)AWS(Amazon Web Service) 導入サポート

~使いたいサービス・機能を使った分だけ払う!~

http://www.web-produce-lab.jp/

1. Webサーバ導入サポート

2. DBサーバ導入サポート

3. CDN 【 Contents Delivery Network 】導入サポート

4. ストレージサーバ導入サポート

5. その他様々なサーバ導入のサポート

 

--------------------------------------------

▼プロデュース事業

1)会社店舗ビジネスプロデュース

~会社・店舗の商売繁盛をサポート~

http://www.web-produce-lab.jp/

1. JimdoCafe(講習会,個別相談会,制作,繁盛サポート)

2. Googleサポート(AdWords・Apps・IndoorView)

3. グラフィックデザイン・イラスト・ロゴ・名刺制作

4. 写真撮影・動画撮影、動画コンテンツ制作

5. Web・クラウドシステム導入支援、 経営改善支援

 

2)ソーシャルビジネスプロデュース

~ソーシャルビジネスの発展成長をサポ―ト~

http://social-business.jimdo.com/

1. ソーシャルサイト制作(Jimdo,WordPress,繁盛サポート)

2. Googleサポート(AdWords・Apps・IndoorView)

3. Web・クラウドシステム導入支援、 経営改善支援

4. グラフィックデザイン・イラスト・ロゴ・名刺制作

5. 写真撮影・動画撮影、動画コンテンツ制作

6. 集客力アップサポート(AR名刺・SEO・SEM・SNS・Mail)

 

3)神社寺院魅力発信プロデュース

~神社寺院の魅力発信をサポ―ト~

http://jinja-produce.jimdo.com/

1. 神社寺院サイト制作(Jimdo,WordPress,繁盛サポート)

2. Googleサポート(AdWords・Apps・IndoorView)

4. Web・クラウドシステム導入支援、 経営改善支援

5. グラフィックデザイン・イラスト・ロゴ・名刺制作

6. 写真撮影・動画撮影、動画コンテンツ制作

6. 賑わいサポート(ライブ・マルシェ・カフェ・神話婚・ツアー)

 

--------------------------------------------

▼人と組織

1)山本一男(スサノヲ・Susanowo)

地域を魅力的に元気に幸せにする地域活性化プロデューサー

~地域を魅力的に元気に幸せにする地域活性化プロデューサー~

http://susanowo.jimdo.com/ 

1. 地域を元気にする会社・店舗をプロデュース

2. 地域を魅力的にする神社・寺院をプロデュース

3. 地域を幸せにするソーシャルビジネスをプロデュース

4. IT・Webで地域の魅力をプロデュース

5.ストーリー(物語)づくりで地域の魅力をプロデュース

 

2)ウェブ・プロデュース ラボ

~会社・店舗の商売繁盛をサポート~

http://www.web-produce-lab.jp/

1. JimdoCafe(講習会,個別相談会,制作,繁盛サポート)

2. Googleサポート(AdWords・Apps・IndoorView)

3. グラフィックデザイン・イラスト・ロゴ・名刺制作

4. 写真撮影・動画撮影、動画コンテンツ制作

5. Web・クラウドシステム導入支援、 経営改善支援

 

3)ミズホネット (MizuhoNet)

~Webでビジネスをプロデュースする~

http://mizuhonet.jimdo.com/

1. Webサイト制作(Jimdo,WordPress,EC-CUBE,繁盛サポート)

2. Googleサポート(AdWords・Apps・IndoorView)

3. アプリ開発、オープンデータ活用支援

4. Web・クラウドシステム導入支援、 経営改善支援

5. グラフィックデザイン・イラスト・ロゴ・名刺制作

6. 写真撮影・動画撮影、動画コンテンツ制作

 

--------------------------------------------

▼地域文化活動

1)語りかぐら「なむぢ」

~日本神話の素晴らしさを「語り」と「音楽」で伝えるコンサート~

http://knamudi8.jimdo.com/ 

1. 日本神話を語りを通して日本の神々の世界を知る

2. 素朴な楽器で奏でる音楽で太古の神々の世界を感じる

3. 日本神話と古代史の関係を読み解く

4. 日本神話から日本人としての心を感じる

5. 日本神話から日本人としての生き方を学ぶ

※会場は京都四条烏丸・京の癒し町家カフェ「月の花」、各神社で

 

2)市民活動「おうみのふるさと物語プロジェクト」

~滋賀県(近江)の各土地土地に伝わる庶民の暮らしの記憶を伝える!~

http://ohmi-furusato-monogatari.jimdo.com/

1. 各地域に残る庶民の暮らしの記憶を調査する

2. いにしえの庶民の生きた思いを整理する

3. 語り部の会で「昔語り」「さとうた」として発表する

4. デジタルで記録・発信していく

5. ふるさと物語を地域活性化に活かす

 

 

■----------------------------------■

 ◇山本一男(スサノヲ)

 Webで地域を魅力的に元気に幸せにするプロデューサー

 http://susanowo.jimdo.com/

 https://www.facebook.com/Kazuo.Yamamoto.Susanowo

 https://twitter.com/susanowo

 http://ameblo.jp/susanowo8/

 https://www.youtube.com/channel/UCIXUvC3DT3WamApNr3alxeg

 ◇ウェブ・プロデュース ラボ

 http://www.web-produce-lab.jp/

 ◇株式会社ミズホネット(MizuhoNet)

 http://mizuhonet.jimdo.com/ 

 http://mizuhonet.com/

 ◇名刺

 http://ar-meishi.jimdo.com/ 

 ◇住所

 〒520-0027

 滋賀県大津市錦織2-8-1

 ◇TEL

 090-2356-4297

 ◇メール

 mizuhonet@gmail.com

■----------------------------------■

0 コメント

2013年

12月

12日

Jimdo Cafe 京都・滋賀が新しくオープン

11月16日(土)にJimdo Cafe 京都がオープンしました。11月30日(土)にはJimdo Cafe 滋賀もオープンしました。

Jimdo Cafe 京都・滋賀を運営するメンバーは、現在9名です(Webプロデューサー1名、Webデザイナー2名、グラフィックデザイナー1名、イラストレーター1名、カメラマン1名、税理士1名、経営コンサルタント1名、ファイナンシャルプランナー1名)。

Jimdo Cafe 京都は、月に1回、京都駅前のコワーキングスペース・コトで開催。Jimdo Cafe 滋賀は、月に1回、南草津駅に隣接する商業施設「フェリエ」の1F「Plan for You」で開催。

Jimdo Cafe 京都・滋賀では、Jimdoの基本的な操作方法を学ぶJimdo初級セミナー、自社の経営戦略をもとにホームページによる情報戦略を考えるワーク、Jimdoで作成されたサイト研究、個別相談など、気軽に学べ相談できるメニューを準備しています。

 

来年からは、運営メンバーの専門性を活かしたセミナーを開催する予定です。例えば写真撮影セミナー、画像加工セミナー、経営戦略の立案セミナー、モチべ―ションセミナー、会計セミナーなど準備中です。

単なるホームページ作成講座に終わらず、ホームページをビジネスに活かすノウハウを学んでもらえる場にしていきたいと思っています。

既に商工会議所や商工会から、Jimdoの講座・講習会の依頼が数件いただいています。Jimdo Cafeだけでなく、出張JimdoCafeでも、ビジネスに活かすJimdo講座・講習会を行いたいと思っています。

今まで、インターネット活用で今一つ活用しきれていなかった中小企業を、Jimdoで応援していきたいと思います。


◆Jimdo Café 京都 公式サイト

http://cafe-kyoto.jimdo.com/

◆Jimdo Café 滋賀 公式サイト 

http://cafe-shiga.jimdo.com/

続きを読む 1 コメント

2013年

1月

02日

【メルマガ】 地域を幸せにするWebプロデューサー vol.1

□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

━━━━
◆ 地域を幸せにするWebプロデューサー....……………………………vol.1
□    http://susanowo.jimdo.com/                  2013.1.1
□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【謹賀新年】

明けましておめでとうございます。

メールマガジン「地域を幸せにするWebプロデューサー」vol.1
をお送りします。

日本も世界も大きく変わろうとしています。つまり「グローバリセーション」
⇒「ローカリゼーション」へ大きくシフトしていく時代の流れです。

そうした時代の変化や価値観の変化を見つめ、地域が幸せになっていくための
情報や取り組みを紹介していきます。

--------------------------------------------------------------------
  地域を幸せにするWebプロデューサー山本 一男(スサノヲ)は
IT・Webの力を活かして地域が魅力的に元気に幸せに応援をしていきます!
--------------------------------------------------------------------

◆ CONTENTS ◆ 今回の記事 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

《1. メッセージ》

《2. スサノヲのBlog》

《3. 地域を幸せにする取り組み》

《4. おすすめのWebSite》

《5. おすすめのBlog》

《6. おすすめのFacebook 》

《7. おすすめのTwitter》

《8. おすすめのYouTube》


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

┌─────────────────────────────────
◆ 1. メッセージ
└─────────────────────────────────
 「ITとWebの力を活用し、地域をもっと魅力的に元気に幸せにする」

これが地域を幸せにするWebプロデューサー山本 一男(スサノヲ)の「使命
(ミッション)」です。地域が本当に幸せになることを第一に考え、地域の
魅力づくり、元気づくり、幸せづくりを支援します。

時代は大きく変わろうとしています。
今までは物質的豊かさを追求する中、効率性や経済性が最優先されてきまし
た。いわゆる「グローバリゼーション」です。
しかし、どんなにグローバリゼーションが進んでいっても、人や地域は幸せ
にはなっていきませんでした。

大切なのは、私たちが住んでいる地域の人々が共に語らい、共に協力し、共
に地域を元気にしていくことです。地域が魅力的に元気に幸せにならないと
、個人も幸せになっていきません。
そうしたことを考えると、これからは私たちが住んでいる地域を幸せにして
いく「ローカリゼーション」の時代です。

地域を幸せにするWebプロデューサー山本 一男(スサノヲ)はITとWebの力
を活かして、地域を魅力的に元気に幸せにしていきたいと考えています。
特に地域で頑張る中小企業の元気支援、地域の文化を 今も守り続けている
神社や寺院の魅力支援や、地域の自然や歴史をゆっくりと楽しむことのでき
る自転車の活用支援で、地域を応援していきたいと思っています。



┌─────────────────────────────────
◆ 2. スサノヲのBlog
└─────────────────────────────────
「正月祭りのフォークロア、日本の基層(一)」

日本の年中行事の中で古来よりの祭りの色彩を最もよく残しているのが正月
と盆である(日本人にとっては一年の大きな節目として冬至と夏至の二度あ
った)。

かつては数え年で、正月(※注2)になると日本人はみな一つ歳を取った。
また、正月には万物万霊(森羅万象)の魂が新しく生まれ変わるとされた。
それだけに正月の行事は種類も多く、心構えの上からも一年のうちで最も重
視されてきたのである。

http://ameblo.jp/susanowo8/entry-11436705374.html


┌─────────────────────────────────
◆ 3. 地域を幸せにする取り組み
└─────────────────────────────────
「ふるさと物語で地域愛を育む」(滋賀県で取り組み中)

私たちが暮らす日本各地には、固有の文化・風土が醸し出す「豊かさ」があ
ります。かけがえのない豊かな地域資源(自然・歴史・文化)が今も残され
ています。各土地に残された伝承記憶である「物語」などもそうしたもので
す。

たしかに現代文明は、私たちに物質的な豊かさをもたらしてくれました。し
かし、その後ろで、地域に長い時間をかけて育まれてきた素朴な暮らし文化
にひそむ「美しさ」や「かけがえのなさ」や「心の豊かさ」が見捨てられて
きたのも事実です。

こうした地域が醸し出す固有の文化・風土を、アースダイバー(脈々と受け
継がれてきた土地の記憶を地中深く探索する人)のごとく土地の記憶を探る
ことで、多くの人たちが共感する普遍的な「美」や「癒し」、「価値観」や
「感性」を見つけ出すことができると思うのです。

「ふるさと物語づくり」で、日本各地に今も残る固有の風土が生み出す価値を
未来へ伝えていくことができると思います。新しい活き活きとした地域をつ
くることに結びつけていける可能性があると思います。


┌─────────────────────────────────
◆ 4. おすすめのWebSite
└─────────────────────────────────
greenz.jp グリーンズ 」
クリエイティブで持続可能でワクワクする社会をつくるムーブメントを起こ
すことを目的とし、暮らしと世界を変えるグッドアイデアを、厳選して紹介
するウェブマガジン。

http://greenz.jp/


┌─────────────────────────────────
◆ 5. おすすめのBlog
└─────────────────────────────────
「ソーシャル・イノベーション備忘録」
ソーシャル・イノベーションに関わる気がついた出来事を綴ったブログ。
最近のソーシャルビジネスの動きを知ることができます。

http://socialinno.exblog.jp/


┌─────────────────────────────────
◆ 6. おすすめのFacebook
└─────────────────────────────────
「コロカル」
マガジンハウスのローカルをテーマにした新しいウェブマガジン。日本の地
域情報を、楽しく伝えてくれています。。

https://www.facebook.com/colocal.jp?ref=ts&fref=ts


┌─────────────────────────────────
◆ 7. おすすめのTwitter
└─────────────────────────────────
「淡海ネットワークセンター」
滋賀県で、地域社会や課題解決に自主的に取り組むNPOや市民活動をサポート
組織。

https://twitter.com/ohminet


┌─────────────────────────────────
◆ 8. おすすめのYouTube
└─────────────────────────────────
「映画「幸せの経済学」予告編 」
今問われる幸せとは何か?ポスト3.11。どのような社会を作ったらいい
のかといった問いへのヒントが示されています。

http://www.youtube.com/watch?v=iqjvmV4qOe0


…………………………………………………………………………………………

皆様、最後までお読みいただきまして誠にありがとうございました。これか
らもよりよい情報を発信し、皆様とよりよい関係を築いていきたいと思って
おりますので、どうぞよろしくお願いいたします。

…………………………………………………………………………………………

ご意見・お問い合わせはコチラから
susanowo8@gmail.com
--------------------------------------------

■地域を魅力的に元気に幸せにするプロデューサー
山本 一男・スサノヲ Kazuo Yamamoto (Susanowo)

○Jimdo
http://susanowo.jimdo.com/
○Ameba Blog
http://ameblo.jp/susanowo8/
○Facebook
https://facebook.com/Kazuo.Yamamoto.Susanowo
○Twitter
https://twitter.com/susanowo
○YouTube チャンネル
http://www.youtube.com/user/susanowo8


--------------------------------------------

■地域を魅力的に元気に幸せにするプロデュース会社
株式会社ミズホネット MizuhoNet

○事業発展支援
http://www.mizuhonet.com/
http://www.mizuhonet.jp/
http://www.mizuhonet.biz/
○神社・寺院魅力向発信支援
http://jinjaweb.com/
○自転車コンテンツ支援
http://www.bicyclelife.jp/
○小さな会社・お店の繁盛支援
http://www.web-produce-lab.jp/
○地域を幸せにするローカリゼーション支援
http://susanowo.jimdo.com/

--------------------------------------------

--------------------------------------------------------------------
このメールマガジンは、これまでに弊社スタッフがお世話になった方や、
名刺交換をさせていただいた方にお送りしています。配信を中止されたい方
は、susanowo8@gmail.com までご連絡ください。
--------------------------------------------------------------------
発行・編集 (c)2013 地域を幸せにするWebプロデューサー All Right Reserved.
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
続きを読む

2013年

1月

01日

2013年 明けましておめでとうございます。

時代の価値観は大きく変わろうとしています。効率や利便性を追求する現代文明システム(グローバリゼーション)ではなく、地域の人々が自らの価値を知り、生き方や社会のあり方を創り出していくローカリゼーションの時代です。

 

そうした時代の変化や価値観の変化を見つめ、地域が幸せになっていくための取り組み(事業・神社・寺院支援、自転車活用支援など)を行っていきます。

 

今年もよろしくお願いします。

--------------------------------------------

■地域を幸せに元気に幸せにするプロデューサー
山本 一男・スサノヲ Kazuo Yamamoto (Susanowo)

○Jimdo
http://susanowo.jimdo.com/
○Ameba Blog
http://ameblo.jp/susanowo8/
○Facebook
https://facebook.com/Kazuo.Yamamoto.Susanowo
○Twitter
https://twitter.com/susanowo
○YouTube チャンネル
http://www.youtube.com/user/susanowo8


--------------------------------------------

■地域を幸せに元気に幸せにするプロデュース会社
株式会社ミズホネット MizuhoNet

○事業発展支援
http://www.mizuhonet.com/
http://www.mizuhonet.jp/
http://www.mizuhonet.biz/
○神社・寺院魅力向発信支援
http://jinjaweb.com/
○自転車コンテンツ支援
http://www.bicyclelife.jp/
○小さな会社・お店の繁盛支援
http://www.web-produce-lab.jp/
○地域を幸せにするローカリゼーション支援
http://susanowo.jimdo.com/

--------------------------------------------

 

 

続きを読む 0 コメント

2012年

12月

31日

◆正月の起源と生命の循環と再生のシステム

◆正月の起源と生命の循環と再生のシステム 

※正月の起源については(大自然に抱かれた、魂の循環と再生のシステム) 

 太古の昔、古代の日本人(倭人)には倭人の時間観(暦)があったようで、その時間観(暦)は太陽と月が規定していたようである。では、その倭人の時間観(暦)とはどういうものであったのであろうか。 

 それは、世界と人間が「死と再生」を繰り返す時間と考えていたようだ。時間とともに世界と人間は、死に再生するものだと考えていたと思われる。 

 倭人にとっては、中国の文明文化を受け入れた古代以前の太古において、時間観(暦)は、天空にある太陽と月であったはず。この二つの天体・太陽と月が太古の時間を基本的に規定し、年と月の観念が出来上がったと思われる。 

 年は太陽の周期で、その活動には二極の節目あった。すなわち最盛期と最弱期で、今で言う夏至と冬至の頃がそれにあたる。  

 そして冬至期こそが、太古の「正月」であったのかもしれない。正月とは一年の始まりである。始まるためには一度終わっていなければならない。すなわち死んでいなければならないわけである。 

 事実、世界の神話や祭祀を見れば、冬至は太陽の死である。そして同時に新たな太陽の誕生の時でもあった(太陽祭祀や太陽復活祭などから)。 

 もしかすると、太陽の死と再生のときが「正月」であったのかもしれない。それは太陽ばかりではなく、人間にとっても同じで、人間もこのとき死に、再び生 まれ、蘇るのものと考えていたようだ。(夏至期の時にも、世界と人間は死と再生をくり返すと考えられていたようである)  

 月についても太陽のように、死と再生をくり返す。そして月の霊威の最盛期は満月の夜である。この夜、世界と人間は最大の生命エネルギー(生命力)を浴びる。これが「月見」だといわれている。 

 このように太古の時間観(暦)は、月の「死と再生~満月~死と再生」というひと月のリズムと、太陽の「死と再生~最盛期~死と再生」という一年のリズムとから成り立っていたようだ。そしてそのそれぞれの節目が「祭り」であり、ハレの日と夜であった。 

 この太古の時間観(暦)は、日本人の精神の深層(古層)にしっかりとあり、その後の中国文化(中国仏教も)の受容により春節(正月)などを取り入れ、古 代国家による官製化がなされ、さらには欧米文化を受容してきたいま現在に至っても基本的には変わらなかったようである。 

 新文化を表層において、あるいはより深く受け入れても精神の基底においては「日本(太古の日本人の精神)」があったのである。  

 すると、死と再生こそが「正月」(祭り、ハレの代表)の本義であったことになる。このときに生命を更新しなければ、世界と人間はケガレ(気涸れ)てしまうのである。 

 よみがえり(黄泉返り)とは、文字どおり死んで再生することである。当然のことながら、本当に死んでしまったらよみがえれないので、象徴的に儀式的に死ぬことになる。 

 太古の時間観(暦)と農耕文化が確立してくると、再生の中心は稲霊(魂)に移り、またこれと並行して祖霊崇拝を軸とした魂祭りの要素が大きくなる。 

 時期的には、農作物の取り入れが終わり次の農作業が始まるまでの農閑期が、一年の中で集中的なハレの期間となる。こうして正月が年中行事の中でも揺るがぬ首座につくようになったようなのだ。 

スサノヲ(スサノオ)


--------------------------------------------

■地域を魅力的に元気に幸せにするプロデューサー
山本 一男 Kazuo Yamamoto (Susanowo)

○Jimdo
http://susanowo.jimdo.com/
○Ameba Blog
http://ameblo.jp/susanowo8/
○Facebook
http://facebook.com/Kazuo.Yamamoto.Susanowo
○Twitter
http://twitter.com/susanowo

--------------------------------------------

■地域を魅力的に元気に幸せにするプロデュース会社
株式会社ミズホネット MizuhoNet

○事業発展支援
http://www.mizuhonet.com/
http://www.mizuhonet.jp/
http://www.mizuhonet.biz/
○神社・寺院魅力向発信支援
http://jinjaweb.com/
○自転車コンテンツ支援
http://www.bicyclelife.jp/
○小さな会社・お店の繁盛支援
http://www.web-produce-lab.jp/
○地域を幸せにするローカリゼーション支援
http://susanowo.jimdo.com/

--------------------------------------------

 


続きを読む

2012年

12月

31日

◆正月祭りのフォークロア、日本の基層(四)

◆正月祭りのフォークロア、日本の基層(四)

正月というのは、元々は年の初めにあって神の来臨を仰ぎ、その年の五穀豊穣を祈る、地域ぐるみの「祭りの場」であった。人々にとっては実り豊かな一年であるかどうかは死活問題であっただけに、神の来臨を仰ぎ祭る、初詣の祈願は欠かせなかったのである。

しかし今日では、人々は新年の無病息災などを祈願するために参詣するようになる。「♪年の初めの ためしとて 終なき世の めでたさを 松、竹たてて 門 ごとに 祝(いお)う今日こそ 楽しけれ ♪初日の光 さしいでて 四方に輝く 今朝の空 君が御影に 比(たぐ)えつつ つぎ見るこそ 尊とけれ」(※ 注1・2)

※参考Hints&Notes(注釈)☆彡:*::*~☆~*:.,。・°・:*:★,。・°☆・。・゜★・。・。☆.・:*:★,。・°☆

(※注1) 一年のはじまりの日、つまり元日の朝、元旦は「明けましておめでとうございます」という挨拶とともにはじまるが、いったい何がめでたいというのであろうか?

それは、元日とはそもそも正月の満月の夜に、歳神(年神)をお迎えして、旧(昨)年の無事と豊作を感謝し、今年も同様であることを祈る日であったからである。

また、「年の初めのためしとて、終わりなき世のめでたさを・・・」という正月の歌がある。「ためし」は験しで、修験の験、効験の験である。「めでたさ」の 「めでたい」は古語では「愛でたし」で、何かを称えたい、何か特別なことを褒めたいという格別の気分を表している。この正月の歌では「世(現在の世)」が めでたいと歌い上げる。それがいつのまにか正月挨拶の「お目出とう」になったという。つまり目が出るわけではなく、芽が出るのである。

中国ではめでたさのことを「福」といって、一陽来福を祝う。もともとは冬至の祝福であったものが、やがて春節(旧暦正月)を迎える行事に吸収されて行く。 いずれにしても「めでたさ」は季節の節目に際し、宇宙や世界の秩序が更新され、自然の年齢も更新された新年の「世(現在の世)」を祝福する言葉であったの である。

本来旧暦の正月十五日がこの日にあたり、明治六年まで使われていた太陰太陽暦(天保暦)の名残りである。この暦制が太陽暦(グレゴリオ暦)に取って代わっ ても、この日に行なわれていた行事やしきたりは「小正月」として伝承され、左義長、どんど焼き、なまはげなどのさまざまな行事が今でも各地で催されてい る。

(※注2) 正月とは一年の一番初めの月のことをいうが、一般には年初の諸行事のことを指す。一月を正月と呼ぶのは「正」が年の初め、年の改まる意味であることに由来する。

また稲が実って一巡する期間をを「年」という(「稔(とし)」が豊穣を祈願する意味に通じることからです)。古くは正月は「ウラバンナ(盂蘭盆)」と対応するもので、半年ごとに祖霊を祀る大きな年中行事とされていた。

正月に迎える歳神(年神)は大きく分けて二つの性格を合わせ持っている。一つは豊作をもたらすの「田の神」の性格、もう一つは各家の「祖先の霊、祖霊」的性格である。

また正月の行事は地域によって違いがあり、元旦を中心とした「大正月」と、一月十四日・十五日を中心とした「小正月」に集中している。旧暦では正月(旧正 月)を立春の頃としていたので、その始めを新月の朔日である大正月と満月の望の日の小正月とする二通りがあった訳である。

大正月には歳神(年神)や祖霊を迎える性格の行事が多く、小正月には五穀豊穣を願う農耕の予祝的行事が多く見られる。農業を営む人々にとって、太陽の運行と同時に月の満ち欠けも大切なもので、古くより予祝儀礼を年初の満月の日に行うことがなされていた。

新暦(太陽暦)採用後は満月と小正月の十四日・十五日が一致しなくなった為に、農家では小正月の意味がだんだんと薄れていってしまったようだ。現在一般に正月といえば大正月のことを指しますが、小正月を祝う風習が今でも盛んに行われている。

スサノヲ(スサノオ)


--------------------------------------------

■地域を魅力的に元気に幸せにするプロデューサー
山本 一男 Kazuo Yamamoto (Susanowo)

○Jimdo
http://susanowo.jimdo.com/
○Ameba Blog
http://ameblo.jp/susanowo8/
○Facebook
http://facebook.com/Kazuo.Yamamoto.Susanowo
○Twitter
http://twitter.com/susanowo

--------------------------------------------

■地域を魅力的に元気に幸せにするプロデュース会社
株式会社ミズホネット MizuhoNet

○事業発展支援
http://www.mizuhonet.com/
http://www.mizuhonet.jp/
http://www.mizuhonet.biz/
○神社・寺院魅力向発信支援
http://jinjaweb.com/
○自転車コンテンツ支援
http://www.bicyclelife.jp/
○小さな会社・お店の繁盛支援
http://www.web-produce-lab.jp/
○地域を幸せにするローカリゼーション支援
http://susanowo.jimdo.com/

--------------------------------------------

 


続きを読む

2012年

12月

31日

◆正月祭りのフォークロア、日本の基層(三)

◆正月祭りのフォークロア、日本の基層(三) 

 正月元旦の前日、つまり大晦日の夜を除夜という。実は古くから、この除夜から元旦(元旦の「旦」は地平線に日が昇った状態を表した文字なので、元旦は元 日の朝あるいは午前中を意味し、歳朝=さいちょう、大旦=おおあしたとも呼んだ)にかけては寝てはいけないといわれてきた。 

 なぜなら、正子(しょうし、夜の十二時)を過ぎたら、村の鎮守に参詣して実り豊かな新年を祈願するのが慣わしであったからである。 

 それが、共同体や神社の発展とともに、初詣という「行事」として根付き、今日に至っているようである。(※注1・2・3) 

※参考Hints&Notes(注釈)☆彡:*::*~☆~*:.,。・°・:*:★,。・°☆・。・゜★・。・。☆.・:*:★,。・°☆ 

(※注1) 正月の準備は十二月から始まる。「煤払い」や「門松迎え」「餅搗き」「年神棚」を設えたり、「おせち料理」の下ごしらえをするなど様々な準備をして年越しの夜を迎える。これが大晦日である。 

 古くは日が暮れるのが一日の終わりと考えられていたので、正月の歳神(年神)祭りは大晦日の夕刻から始まるとされていた。 

 身体を洗い清め、年神への供物をし、家族揃ってお節料理を食し、寝ることを忌しんで歳神(年神)を迎え神人交歓するのある。 

 早朝には年男が汲んだ「若水」で洗顔したり、またお茶を入れ、雑煮を作って飲食し新たな年を祝う。また歳神(年神)に供えた餅の一部を年長者から家族に分配する。 

 これが「年玉」であり、神の霊が籠もっているという。そして皆そろって一つ年を重ねるとされた。古くはこうして囲炉裏を囲んで家族揃ってお正月を迎えたのである。 

(※注2) 大晦日は十二月の晦日のことで、一年の最後にあたるため大晦日と呼ばれている。「年越し」「年取り」「大年」「大つごもり」「おもっせい」とも呼ばれている。 

 年越しのための様々な行事が各地で行われる。大晦日の食事は地域によって様々な伝承があり、この日の夜の食事が特別なものとされていたことが窺える。 

 魚を用いた食事が多いようである。そばやうどんを食べる習慣は各地で見られ、 「年越しそば」とか「晦(つごもり)そば」と呼ばれている。そばには長いものを食べると長命になるという縁起担ぎの意もこめられている。 

 また除夜は「除歳」「除夕」とも呼ばれる。旧年を除く意味で、大晦日の夜のことをいう。歳神(年神)を迎えるため、夜を徹する風習もある。 

 寺では、百八つの除夜の鐘が撞かれる。「百八つ」は人間の煩悩の数だとされ、除夜の鐘はこの煩悩を消し去るのだそうだ。しんと静まり返った夜半に響く鐘の音は、来る年への新たな決意とともに、身のひきしまる思いがする。 

(※注3) 初詣は除夜の鐘が鳴り終わってから元日に土地の氏神や神社仏閣に参詣することをいうが、元日に限らず松の内に年が明けてからはじめて参詣することをいう場合もある。  

 古くは一日の終わりが日没と考えられていたので、一年の終わりは大晦日の日没とされていた。大晦日の夜に社殿で徹夜をすることが各地でみられ、これを「年篭り」という。 

 今日では一日の区切りは夜中の零時になり、そのため大晦日の夜に詣でる「除夜詣」と、年が改まって元日に詣でる「初詣」とが区別されるようになった。 

 除夜に参詣してのち一度家に帰り、元旦になって再び参詣したり、大晦日の夜から元日になるまで神社にいることを「二年参り」と呼ぶところもあるそうだ。 

 また若水とは元日の早朝にその年初めて汲む水のことで、「初水」「福水」とも呼ばれている。歳神(年神)に供え、正月の食事の支度や、洗顔にも用いる。 

 若水を汲むことを「若水迎え」「若水汲み」といい、水道が普及するまでは各地で正月の儀礼の一つとして行われていた。 若水を汲むのは年男の役目とする所が多く、水を汲む場所は掘り井戸だが、井戸が掘られる前は川や泉であった。 

スサノヲ (スサノオ) 


--------------------------------------------

■地域を魅力的に元気に幸せにするプロデューサー
山本 一男 Kazuo Yamamoto (Susanowo)

○Jimdo
http://susanowo.jimdo.com/
○Ameba Blog
http://ameblo.jp/susanowo8/
○Facebook
http://facebook.com/Kazuo.Yamamoto.Susanowo
○Twitter
http://twitter.com/susanowo

--------------------------------------------

■地域を魅力的に元気に幸せにするプロデュース会社
株式会社ミズホネット MizuhoNet

○事業発展支援
http://www.mizuhonet.com/
http://www.mizuhonet.jp/
http://www.mizuhonet.biz/
○神社・寺院魅力向発信支援
http://jinjaweb.com/
○自転車コンテンツ支援
http://www.bicyclelife.jp/
○小さな会社・お店の繁盛支援
http://www.web-produce-lab.jp/
○地域を幸せにするローカリゼーション支援
http://susanowo.jimdo.com/

--------------------------------------------

 


続きを読む

2012年

12月

28日

◆正月祭りのフォークロア、日本の基層(一)

◆正月祭りのフォークロア、日本の基層(一)

 日本の年中行事の中で古来よりの祭りの色彩を最もよく残しているのが正月と盆である(日本人にとっては一年の大きな節目として冬至と夏至の二度あった)(※注1)。

 かつては数え年で、正月(※注2)になると日本人はみな一つ歳を取った。また、正月には万物万霊(森羅万象)の魂が新しく生まれ変わるとされた。

 それだけに正月の行事は種類も多く、心構えの上からも一年のうちで最も重視されてきたのである。(※注3)。 

※参考Hints&Notes(注釈)☆彡:*::*~☆~*:.,。・°・:*:★,。・°☆・。・゜★・。・。☆.・:*:★,。・°☆

(※注1) 「盆と正月が一緒にきたような」といわれるように、正月と盆はハレの行事の二つの代表になっていて、いつも対比してみられてきた。

 正月と盆とは不思議な対応と類似がみられる(年棚と精霊棚、門松と盆花とり、トンド焼きと迎え火・送り火、七日正月と七日盆など)。一年をきっちりと折半した形で、正月と盆とは半年を間において向かい合っているのである。

 盆が七月の十四日・十五日を中心にしているのに対して、正月も十四日・十五日は小正月とか望正月といっていろいろの重要な行事がここに集中してみられる。ちょうど半年を間にした満月の夜に盆も正月も盛んな行事があるのである。

 また正月朔日から大正月が始まるのに対して、盆のほうも七月一日を釜蓋朔日といって、地獄の釜の蓋が開いて、精霊たちがこの世に旅立ちをする日だといわれるし、この日に盆の路作りを始める地方もあり、盆も一日から始まるのである。

 ただこの二つを同質同性格のものとするにはなお問題が残る。正月は季節の転換の祭り、農耕予祝の祭り、さらに祖霊の祭りといった総合的な性格を持っているのに対して、盆は祖霊・精霊の祭りが中心で性格は正月に比べ単純である。

(※注2) 正月は元々、年の初めにあって歳神の来臨を仰ぎ、その年の五穀豊穣を祈る、地域ぐるみの祭りであった。このために歳神の依り代として門松を立て、また不浄なものの侵入を防ぐために注連縄を張る。

 さらに古風には、歳神を祀る年棚に御神酒や重ね餅を供えて灯明を点る。他方で、正月は祖先の霊が帰ってくる日でもあるので、この祖先の霊を迎えて祀る日とも考えられている。すなわち祖霊は年に二回、正月と盆に帰ってくるものとされていたのである。

 しかし盆の方が仏教と強く結び付いたのに対して、正月の方は神道と結び付いたが、その神道も中世以降死の穢れのない清らかな祭りを強調するようになって いったため、正月が持つ祖先祭り(祖霊祭り、御魂祭り)の性格は極めて希薄なものとなっていった(西日本で今も残っている墓参り的風習は、その名残のよう である。

(※注3) 日本人の「祖先崇拝」の中で、古代から最も重視されているのが「御魂祭り(祖霊祭り)」、すなわち「ご先祖様の祭り」である。

 正月と七月の年二回、古くから収穫後の収納を完了した段階で祖霊を迎え、正月は米の、七月は麦の大規模な祭りを行っていた。

 仏教伝来後、日本に伝統的にあった七月の御魂祭りは、仏教の「ウラバンナ(盂蘭盆)」と一緒になって、今日の盆になる。 正月行事も本来は、鏡餅に象徴されるように穀霊の祭りであるとともに、祖霊に供物を供える祭りであったのである。

 また、春秋の彼岸も、本来は日本固有の祖霊祭りであった。日本人は、春秋二回の昼夜の長さが同じこの日、古くから御魂祭りを行っていた。

 この春秋の御魂祭りには、祖霊のいる「常世の国」から、子孫がいる「この世」へ、祖霊が訪れると考えられていたのである。 仏教が伝来後の日本人の他界観は、海上の彼方の「常世の国」から、やがて阿弥陀如来のおわす「西方浄土」へと変わって行く。

 このように日本人の古代聖俗観(宗教観、日本人の基層の世界観)とは、大自然とともに生き、その大自然に抱かれた魂の循環と再生のシステムへの素朴な信仰であることがわかる。

スサノヲ(スサノオ)


--------------------------------------------

■地域を魅力的に元気に幸せにするプロデューサー
山本 一男 Kazuo Yamamoto (Susanowo)

○Jimdo
http://susanowo.jimdo.com/
○Ameba Blog
http://ameblo.jp/susanowo8/
○Facebook
https://facebook.com/Kazuo.Yamamoto.Susanowo
○Twitter
https://twitter.com/susanowo

--------------------------------------------

■地域を魅力的に元気に幸せにするプロデュース会社
株式会社ミズホネット MizuhoNet

○事業発展支援
http://www.mizuhonet.com/
http://www.mizuhonet.jp/
http://www.mizuhonet.biz/
○神社・寺院魅力向発信支援
http://jinjaweb.com/
○自転車コンテンツ支援
http://www.bicyclelife.jp/
○小さな会社・お店の繁盛支援
http://www.web-produce-lab.jp/
○地域を幸せにするローカリゼーション支援
http://susanowo.jimdo.com/

--------------------------------------------

続きを読む

2012年

10月

22日

地域プロデューサーとして

おうみ未来塾12期の本講座も5回が終わり、各地域で活動される方々から、多くの学びと気づきを得ることができました。

そんな中、私はどんなことで、こうした魅力(時には課題ですが)に取り組み、活動していくかで思い悩んできました。中間段階ですが、地域活動の取り組み案をまとめてみました。

--------------------------------------------------------------------------------------------------

■テーマ
豊かな自然に育まれた「淡海(おうみ)・ひな美(ひなび)の国」
~自然に生かされた生活文化が滋賀(近江)にはある~

■コンセプト
滋賀(近江)の豊かな自然(びわ湖を中心に周辺の山々・河川)に育まれた「ひな美(鄙美)な文化」を体験する。

■取り組みたい内容
12期生のみなさんが取り組むテーマの中で、一緒に取り組めるものがあれば、組み入れていただきたいと思います。

1)創作神話 「淡海(おうみ)物語 ~湖幸彦(うみさちひこ)と豊湖姫(とようみひめ)~」の企画
地域に残る民話・説話などの調査収集
物語の創作、イラストの作成、絵本の制作、図書館への配布
Webサイト制作、アニメーション制作
楽曲の制作
語り部の会、演奏会、演劇の上演

2)地元を知る地元塾「語り部の会」
地元に暮らす高齢者が語り部となり、地元の子供たちに地元の歴史や伝統文化を伝える。
地元の神社・寺院・古民家・農家の場所を利する。
地元の祭り・行事・風習、民話・説話・神話などの伝統が継承される。
活動を通して「地元愛・アイデンティティ」が育まれる。
各地域の地元塾「語り部の会」をネットワーク化、滋賀全体として広報する。

3)ひな美(鄙美)・体験ツアー「ひなびる」 
滋賀(近江)の生活文化を体験するツアー
古民家・農家に数日宿泊し、農作業、地元料理、地元行事・文化を体験する。
ビジネスモデル(収益モデル)の構築
料金体系の作成
空き古民家・農家と提携
体験プログラムの作成
体験ボランティア・インストラクターの育成
グリーンツーリズムエージェントと提携

■活動拠点
未定、広域での活動も検討

■自らの資源
ネット(Web)に関する知識と技術
Webビジネスコンサルティング
神社の広報支援
寺院の広報支援
伝統工芸品の販売支援
神話・民話研究
祭りや風習の民俗研究
ビワイチ(びわ湖一周サイクリング)活動
ビジネス(経営)経験

■必要とする人的資源
地域の課題や魅力を見つけ出す課題・価値魅力発見力
地域に入り込み、地域を巻き込む行動力
地域の理解・納得・協力を得る政策力
さまざまな人々や知恵を集めるネットワーク力
ビジョンを分かりやすくイメージとして表現できるデザイン力
具体的にカタチする実践力
継続した事業活動にしていく経営力

■キーワード
※第4回までの本講座で見えてきた地域プロデューサとしてのキーワード
・地元愛・アイデンティティ(地域の固有資源に対する価値・誇り・愛着)の醸成⇒課題・価値魅力発見力
・多様な考えや利害を束ねて共通のテーマへ昇華⇒コンセンサス力・ファシリテーション力
・継続していけるビジネスモデル(未来可能性)の構築⇒マネジメント力・事業力

■滋賀の魅力的な地域資源
※第4回までの本講座で見えてきた地魅力的な地域資源
自然(びわ湖・周辺の山々・河川など多様な自然)⇒豊かな自然に感謝を
人(穏やかで慎ましく優しい人々、自然と共生・循環する生き方)⇒自然と共に生きる
文化(素朴な暮らしの文化・食文化・信仰)⇒雅でない「ひな美(ひなび・鄙美)」な文化を大切に

滋賀(近江)の人々は、豊かな自然(びわ湖を中心に数編の山々・河川)に育まれ、長い長い時間をかけて、自然と「共生」し「循環」する独自な生活文化「ひな美(ひなび・鄙美)」を創り出した。

■「鄙美(ひなび)」と地域活動について
サブ講座の際に出てきた話で、和菓子の「たねや」さんが滋賀の風土・文化を「鄙美(ひなび)」と表現されていた事に、強く共感できるモノがありました。

「鄙 美(ひなび)」とは、自然と共に暮らす田舎の素朴な美しさ。決して華やかで雅な美しさではないが、原風景の中で、そして何気ない暮らしのの中で癒しを感じ る美しさ。例えるならば「華美な草花ではなく、素朴な山野草」。なるほど、京都の雅な文化とは違う、滋賀(近江)の文化を表現する独自なモノとして素敵な 言葉です。

生活空間(都市生活)の近代化や厳しい競争社会の中で、どんどん自然から遊離していく暮らしに、「鄙美(ひなび)な文化」に癒しを感じる人が多くなってきたのではないかと思っています。

滋賀(近江)の「鄙美(ひなび)な文化」の魅力発信と、鄙美(ひなび)な文化によるビジネスモデルを創り出したいと考えています。

創作神話「淡海物語」や地元を学ぶ「語り部の会」、鄙美(ひな美)体験ツアー「ひなびる」以外でも、アイデアやアドバイス、意見をよろしくお願いします。

--------------------------------------------------------------------------------------------------

続きを読む 0 コメント

2012年

9月

06日

オレゴンローズ

続きを読む 0 コメント

2012年

6月

14日

経営戦略研究会 第45回例会 20120614

続きを読む 0 コメント

2012年

4月

28日

西近江路の真野に鎮座する神田神社

取材コメント

続きを読む

2012年

4月

25日

小さな会社やお店の魅力づくりとは、ファンを増やすブランドづくり

 

一言で「魅力」といても、すぐには思いつかなかったりするかもしれません。人にはそれぞれ個性があるように、会社やお店にも個性(独自な違い)があります。自分以外の人から見て、その個性に価値がある、または評価が出来て素晴らしいと感じるものが「魅力」です。

会社やお店も同じです。会社もお店も人が働いているからには、それぞれ違いがあります。また取り扱うモノも違いがあり、経営方針も違うはずです。

それぞれに違う個性があり、他社や他店と比較して、優れた価値や、お客さまから高く評価されているものがあるはずです。

しかしながら、長く経営をしていると、自らの価値や魅力が当たり前のように思ってしまい、何が自分の会社・お店の魅力なのか分からなくなってしまいます。

でも、本当はお客様はあなたの会社やお店のいいところを知って、利用したり購入したりしてくれているはずなのです。分かっていないのは経営者や従業員だけかもしれません。

もう1度、自らの会社やお店のお客さまから高く評価されている価値を整理しみませんか!?そしてこの価値を他の人にも伝わるように磨きをかけ、会社やお店の魅力づくり(魅力ブランディング)をしてみましょう!

きっとあなたの会社やお店の魅力に気づいた人が、あなたの新しいファンになってくれるはずです。

まずは、自らの価値を整理し、その価値を魅力的な価値に磨きをかけ、地域の多くの方に効果的に伝えましょう!

http://susanowo8.jimdo.com/%E3%83%96%E3%83%AD%E3%82%B0/


続きを読む 0 コメント

2012年

4月

25日

協同ビジネス「ウェブ・プロデュース ラボ(Web Produce Lab.)」始動!

 

滋賀・京都・大阪の朝活会(ソーシャル・ビジネスカフェ)でインターネットのビジネス活用について情報交換したり情報共有をしながら、自らのビジネス課題を解決し事業を元気にする勉強会をしてきました。

 

この参加メンバーを中心に、新しいビジネスを始めることになりました。

 

それが、「★誰でも簡単に更新できるホームページツール「Jimdo(ジンドゥ)」で、あなたの会社・お店を魅力的を情報発信しませんか?<会社 お店の魅力発信を企画 制作する ウェブ プロデュース ラボ (Web Produce Lab.)」です。

 

京都・大阪・滋賀や関西には、小さくても魅力いっぱいの会社やお店がたくさんあります。ただ一部の人には知ってもらっているのですが、その魅力(価値)が多くの人に知ってもらっているわけではありません。

 

そうした小さくても魅力いっぱいの会社やお店を、この世界一更新が簡単なホームページツール「Jimdo(ジンドゥ)」で、魅力発信の応援をしたいと思っています。

 

ただ単に、ツールの紹介ではなく、その会社やお店の魅力を引き出し整理し分かりやすくまとめる企画と、それをもとに魅力が伝わるデザインを制作し、ホームページに構築する、総合的な魅力発信プロデュースを行います。

 

私たちの活動は、まだまだ小さなものですが、私たちが住む町や地域が、もっと魅力的に、もっと元気に、もっと幸せになることを信じて、小さくても魅力的な会社やお店の魅力発信の応援をしていきます。

 

ブログを読んでくださったみなさんの応援・支援よろしくお願いします。

 

 

続きを読む

2012年

4月

17日

湖東三山の近くに鎮座する古社・押立神社

 

 

今日、湖東三山の近くにある押立神社を訪問しました。桜が満開で古い神社の建物と合い、素敵な景観でした。

禰宜の文室さんに、神社の由来や歴史をご説明しいただきました。

 

 

続きを読む

2012年

4月

16日

法林山・浄宗寺のサイト制作の打合せ

 

 

大津駅近くにある浄土真宗本願寺派の法林山・浄宗寺のご住職とホームページ制作で打合せしました。じょ浄宗寺は歴史もあり、ご住職ご自身が大学で教鞭をとるなど、浄土真宗の教えをわかりやすく説いてくださります。

5月初めには、法林山・浄宗寺の公式サイトが公開されます。

 

 

続きを読む

2012年

4月

15日

スマートフォン体験会20120415

 

 

8名が参加して、スマートフォンの基本を習っています。

 

 

続きを読む

2012年

4月

15日

京都朝活会 20120415

 

 

7名が参加して、それぞれの近況報告をしました。

 

 

続きを読む

2012年

4月

14日

「地域・社会」の課題と私

続きを読む

2012年

4月

13日

「サイクルショップ ライフCYCLESHOP LIFE」のFacebookページ

 

 

滋賀県でスポーツ自転車を取り扱う自転車店は数が少ないですが、しっかりしたスタッフが丁寧に一番合う自転車を勧めてくれます。東近江市の本店と大津パルコ店の2店舗があります。

 

https://www.facebook.com/cycleshoplife/app_214017258666995

 

 

続きを読む

2012年

4月

13日

滋賀県野洲市にある和菓子「梅元老舗本店」のFacebookページ

 

 

滋賀県野洲市にある和菓子「梅元老舗本店」のFacebookページです。どら焼き、柏餅など、どれも美味しい和菓子ばかりです。

https://www.facebook.com/umemotorouho/app_353684454684491

 

 

続きを読む

2012年

4月

13日

琵琶湖疏水の桜、満開です。

続きを読む

2012年

4月

12日

昨年(2011)の彦根城と桜です。安土から北近江まで

 

 

昨年2011年の4月10日の写真です。もう1年経つんですね!1年前は、彦根も桜が満開でした。

 

 

続きを読む

2012年

4月

11日

神社Web制作工房実績 「建部大社・公式サイト」

続きを読む

2012年

4月

11日

神社Web制作工房実績 「日吉大社・公式サイト」

続きを読む

2012年

4月

11日

写真共有サービス、インスタグラムの差別化された魅力 (Diamond Online)

 

 

 インスタグラムは、ごく普通の写真にこうしたフィルターをかけたり、処理したりすることを簡単にして、作り手にちょっとした工夫をすることの面白 さを与え、また見る側にも作り手の意図や心情を感じさせるのだ。そうして、互いの間に情緒的な結びつきを生むことに成功。しかも、そのすべてがスマート フォンでできるのである。その手で、もう写真にはうんざり、という気分になりかけていた人々にも、やってみようかという気にさせたのである。

 実際、そんな気分になった人々がこのサービスに続々と集まり、現在の登録ユーザー数は3000万人。フェイスブックのCEO、マーク・ザッカーバーグも「これだけたくさんのユーザー数を抱える会社を買収したことはない」と語っている。(記事抜粋)

 

http://diamond.jp/articles/-/17056

 

http://instagr.am/

 

 

 

続きを読む

2012年

4月

11日

誰でも無料で3000本超のビデオ講義が受けられる!(Diamond Online)

 

 

カーン・アカデミーは、ビル・ゲイツのゲイツ財団やグーグル、有名なシリコンバレーのベンチャーキャピタリストなどが支援し、数100万ドルの寄付を行っている。教育が崩壊しかけていたアメリカに、カーン・アカデミーは明るい可能性をもたらしたのだ。

たった一人の力で始まったビデオ講義が、未来の教育をかたち作ろうとしている。期待は大きい。(記事抜粋)

 

http://diamond.jp/articles/-/16567

 

http://www.khanacademy.org/

 

 

続きを読む

2012年

4月

11日

ソーシャルメディア活用に 企業はどう取り組むべきか(Diamond Onlin)

 

IT革命の総仕上げが、この情報発信革命であり、十数年間で世の中の仕組みは大きく変わってしまったのだということを、私たちは認識しなければいけないのです。(記事抜粋)

 

http://diamond.jp/articles/-/17011

 

 

続きを読む

2012年

4月

11日

建部大社公式サイト、京都新聞で記事が掲載された!

 

 

ミズホネットで制作しました「建部大社公式サイト」が4月7日(土)の京都新聞・朝刊に掲載されました。
http://takebetaisha.jp/

http://mizuhonet.com/

http://jinjaweb.com/

 

 

 

 

続きを読む

プロフィール

山本 一男(スサノヲ)
山本 一男(スサノヲ)

地域の魅力を高め、地域を元気にし、地域を幸せにするIT/Webプロデューサー


■メッセージ 
時代は、モノの追及から心の安らぎや豊かさへと価値観や生き方が変わろうとしています。今までのような効率や経済性を追い求め巨大化していく「グローバリゼーション」から、足元を見つめゆっくりと生きていゆく「ローカリゼーション」の時代なろうとしています。 
私たちは知らないうちに巨大な文明システム(社会・経済システム)に巻き込まれ、本当の生き方や幸せな生き方ができなくなっているのではないでしょうか。人が幸せになるには、今住んでいる地域と人々が幸せにしていくことから始まります。 
私と私が運営するミズホネットは、ITやWebの技術を最大限に活かし、各地域にある資源(人、文化、歴史など)を魅力的に元気に活力あるものにすることで、地域に住む人々が本当に幸せになるお手伝いをしていきたいと思っています。

スサノヲ

日本の伝統文化や神話、古代史が好きな男性です。
地域に残る祭りや風習・行事に関心があり、古代人から現代人まで地下水脈のようにつながる精神世界に興味を持っています。

■メッセージ

「日本」とは何か?「日本人」とは何か?が知りたくて、日本と日本人の原点と基層を調べています(日本文化、日本基層文化、日本学、民俗学、宗教民族学など)。
私は専門的に学んだわけではありませんが、こうしたことに興味を持っています。まだまだ知らないこともたくさんあり、皆さんから多くのことを教えていただきたいと思っています。 
今の多くの人が、あまりにも日本の文化や歴史のことを知らな過ぎ、外からの情報に翻弄され刹那的に行動しています。このような拠り所を失い根無し草のよ うに漂う様を見ていると、しっかりと自分たちのアイデンティティを見つめ直し、日本列島の自然と風土の中で作り出してきた日本人と日本文化を自覚すること が必要だと感じるようになりました。 
国際化が叫ばれていますが、本当の意味で国際人になるためにも、自分を自国をしっかり伝えることが出来ての国際化・国際人だと思います。 
特に日本の伝統文化・神話・古代史や地域に残る風習・祭り・行事など、古代人から現代人まで地下水脈のようにつながる精神世界に興味を持っています。日 本の地域に残る風習や祭りは、豊かな森と水の日本列島という風土が醸し出した世界観(素朴な神々の世界観)の記憶です。 
私たちは普段、こういう事(古代からの世界観)を意識することなく生活しています。しかし、気付かなくとも、私たち日本人のものの見方や行動を規定している「何か」があります。その何かとは・・・。 
この日本人の意識の底に眠った記憶とは、太古の昔から今日に至るまで、この豊かな森と水の日本列島という風土のなかで育成されてきた「日本人の精神的遺 産」です。日本の神々の世界(八百万の神々)や風習・祭り・行事は、私たちの意識の底に眠った神々の記憶(古代の世界観)でもあり、大自然に宿る日本人の 原風景でもあります。 
このような、古代から豊かな森と水に恵まれた日本列島とうまく折り合いをつけ、自然と柔らかい関係を結び、自然と共に生きることを選んだ日本人の知恵を学びたいと思っています。

Facebook

ダウンロード

【チラシ】セカンドオピニオン
ダウンロードできます。
20140224_セカンドオピニオンA4.pdf
PDFファイル 837.3 KB
【セミナー資料】今注目のソーシャルメディア!Facebookは本当にビジネスにかつようできるか!?」
ダウンロードできます。
損保セミナー 「今注目のソーシャルメディア!Facebookは本当にビジネスに活
PDFファイル 4.0 MB
【本の資料】働く幸せ̶̶~起業してわかった働くことの意味~ 山本一男 株式会社ミズホネット代表取締役
働く幸せ̶̶起業してわかった働くことの意味・・.pdf
PDFファイル 254.5 KB
【リーフレット】会社・お店の魅力を企画・制作・支援するウェブ・プロデュース ラボ
会社・お店の魅力を企画・制作・支援するウェブ・プロデュース ラボ 2012060
PDFファイル 461.1 KB
【リーフレット】ミズホネットの神社の広報サポート・サービス
ミズホネットの神社の広報サポート・サービス 20120604.pdf
PDFファイル 618.4 KB
【リーフレット】ミズホネットの寺院の広報サポート・サービス
ミズホネットの寺院の広報サポート・サービス 20120604.pdf
PDFファイル 604.9 KB
【資料】おうみのふるさとふるさと物語プロジェクト
おうみのふるさとふるさと物語プロジェクトの成果会発表会資料
おうみのふるさと物語プロジェクト成果発表会_20131211.pdf
PDFファイル 7.3 MB
【資料】おうみのふるさとふるさと物語プロジェクト
おうみのふるさとふるさと物語プロジェクトの成果発表会資料
おうみのふるさと物語プロジェクト報告書_20131207.pdf
PDFファイル 6.0 MB